BLOG

2015.12.01更新

こんにちは、フナキです。

自分の奥さんが個室でカットカラーをした時の1枚。生後4か月の娘です(^-^)

メルクマールの個室は施術料金の20%の料金がかかりますが、小さいお子さん連れで周りを気にせず過ごすことができます。シャンプー台も個室の中にあり、ベビーカーやお気に入りのおもちゃの持ち込みも可能で授乳などもしていただけます。

無料の駐車場(要電話予約)もありますので併せて是非ご活用ください!

キッズ

投稿者: MERKMAL

2015.11.19更新

こんにちは、船木です。今日はサロンでよく頂く質問についてお答えします(^-^)

 

頭を洗った後、排水溝に溜まった「抜け毛」にドキッとした経験はありませんか?
本来、髪というものは、常に生え変わるものであり、一生抜けない毛はありません。1日の抜け毛が100本程度までは自然の抜け毛であると言えます。
年齢を重ねるとともに抜け毛が増えるのも加齢現象の一種で普通です。また、秋は抜け毛が増えることがあり、1日200本前後抜ける場合もありますが、これもそれほど気にする必要はありません。

原因と対処法を知っておきましょう。

 

女性の抜け毛の主な原因
①老化によるホルモンバランスの乱れ

加齢に伴い女性ホルモンの分泌量は減少していきます。女性ホルモンには髪の成長と深い関わりを持つエストロゲンがあるため、それが不足してしまうと髪が痩せたり抜けてしまいます。

②出産後のホルモンバランスの乱れ

妊娠中に減少していたエストロゲンは、出産が終わると共にまた元に戻ろうとします。この時、急激にエストロゲンが増加するため、ホルモンバランスが乱れ、それに伴い抜け毛が多くなることがあります。

③生活習慣の乱れ

生活習慣の乱れは、あらゆるトラブルの元となります。睡眠不足や無理なダイエット、アルコールの過剰摂取や喫煙は、血流を悪くします。血流が悪くなると、頭皮や髪に栄養が行きわたらなくなり、発毛サイクルが止まってしまいます。また、運動不足も血行を悪くするので、適度な運動を心がけましょう。

④頭皮ケアが疎か

カラーリングやブリーチ、パーマなどを頻繁に繰り返すのは、頭皮や頭髪にダメージを与えます。これは、ヘアサイクルが正常に機能しなくなる原因のひとつとなっています。抜け毛や薄毛が気になる人は、ほどほどにしましょう。

過度の洗髪や、逆に洗髪を怠って不衛生にするのは抜け毛の大きな原因となります。また自分の髪や頭皮に合わないシャンプーを使ったり、十分なすすぎを怠ったり、頭皮を痛めるような洗髪をしてしまうのは、抜け毛にとって大きな問題です。

⑤ストレス

ストレスはホルモンバランスや自律神経のバランスを崩してしまうため、溜めると、頭皮や毛母細胞への栄養供給に障害が出てしまいます。ストレスが自律神経やホルモンのバランスを乱す→血流が悪化→毛根に栄養分を十分運べない→毛髪の成長を妨げる。自分なりのストレス発散方法を見つけて、抜け毛予防をしましょう。

 

抜け毛への対処法

①栄養をしっかりと摂る

正常なヘアサイクルを維持するために、バランスのよい食事を心掛けましょう。毛髪自体はタンパク質を主成分としていますので、健康な髪の成長のためには、良質のタンパク質を含んだ食品を多く取ることが基本です。また、髪の健康に不可欠なミネラルやビタミンを意識して摂ることも重要です。

②日頃から頭皮ケアを行う

健康で美しい髪を育てるには、頭皮が健康であることが大切です。日頃から頭皮ケアにはしっかりと気を配りましょう。洗髪は1日に1回くらいが適当とされています。適切なシャンプーは頭皮のマッサージ効果も高く血行促進にもなり、抜け毛予防にもなります。

③規則正しい生活を送る

健康なヘアサイクルを維持するには、ストレスを軽減させ自律神経を安定させる必要があります。そのためには、何よりも規則正しい生活と充分な睡眠が必要です。

抜け毛

投稿者: MERKMAL

2015.11.05更新

こんばんは、船木です。

枝毛を見つけると、何だか気分が憂鬱という女性は多いと思います。

艶やかで健康的な髪に憧れる女性としては、不健康の証でもある枝毛が悩みという人もいるのです。。

枝毛があると、どうしても髪はパサパサしてしまって、まとまりがなくなってしまいます。

女性の敵である枝毛をなくし、また予防するにはどうしたら良いのでしょうか。

 

枝毛になってしまった髪を切る

枝毛を見つけた時、みなさんはどうしていますか。残念ながら一度できてしまった枝毛を修復することはできません。枝毛を見つけた時は毛先をカットすること。そして枝毛が再発しないように予防していくことが重要です。

 

枝毛を切る時のワンポイントアドバイス

本来は正しく処理するには定期的に美容院で毛先をカットしてもらうとよいのですが、どうしても自分で処理をするなら気をつける点があります。

カット用の切れ味のよいハサミで切るようにしましょう。最低でも3センチ、傷みが激しい場合は5センチほどを目安に断面が真っすぐになるようにカットします。斜めに切ると、枝毛の再発の可能性が高くなりますので、ご注意ください。

 

枝毛を防ぐにはどんな事に気をつけたらいいの?

枝毛の原因は、摩擦などのダメージと乾燥、さらに内側からくるものです。

・シャンプー、タオルドライ等の髪が濡れている状態で髪をこすり合わせない事。シャンプーをする前に目の粗いブラシで優しく髪のほつれをとり、よく地肌を濡らしてから頭皮をマッサージするようにシャンプーをします。タオルドライは地肌を中心におさえるように行います。必ずドライヤーで乾かし濡れたまま寝ないようにしましょう。

・ドライヤーは地肌を中心に乾かすようにします。ドライヤーやアイロンを使用する際は熱から保護してくれるヘアケア剤を使うようにしましょう。

・栄養バランスの良い食事を心がけて、生活習慣も規則正しく適度な運動も取り入れてストレスのない環境を目指しましょう(^-^)

 枝毛

投稿者: MERKMAL

2015.10.24更新

妊娠中 カラー 

 

妊娠中は美容室でカラーリングやパーマはできる?母体や赤ちゃんに影響があるの?

カラーリング剤やパーマ液の成分が頭皮から体内に入り込み、胎児に移行して影響があったというデータはありませんが、安全だという研究結果もありません。なぜ、妊娠中にパーマやヘアカラーに注意するように呼びかけられているかというと、妊娠中はホルモンバランスの変化により皮膚が敏感になっていることが関係しています。染料やパーマ液の薬剤で頭皮がかぶれたり、つわりの時期に染料や薬剤の匂いで気持ちが悪くなってしまったりする事もあります。また、パーマやヘアカラーは拘束時間も長く、妊婦さんにとって座りっぱなしでいる事は腰痛に繋がるので、妊婦さんの体調面を気遣い、いろいろな面から見て注意を呼びかけているのです。お医者さんによっては「胎盤が完成していない妊娠初期は控えるように」という意見や「妊娠後期は同じ姿勢でいるのは苦しくなるから避けるように」という意見もあります。どうしても不安な方はかかりつけのお医者さんに相談してから判断してみてはいかがでしょうか。

 

妊婦のカラーリング・パーマによるトラブルは?
匂いで気持ち悪くなる

美容院ではカラー剤、パーマ剤など多少匂いがしますよね。まだつわりが続いている妊娠初期は、匂いに酔ってしまい、気分が悪くなってしまう場合があります。できることなら美容室に行くのはつわりが終わってからにした方がいいですよ。

長時間同じ姿勢で疲労困憊

カラーリングやパーマは、長時間イスに座った姿勢でいなければいけません。妊娠後期はお腹が大きく、同じ姿勢でい続けると腰やお腹に負担がかかります。事前に美容師に妊娠していることを伝え、少しずつ姿勢をずらすなど対策を行いましょう。


妊娠中に美容室に行く際の注意点

・妊娠している事を申告しましょう。

・体調の良い日に行くようにしましょう。 

・肌が敏感になっているので、心配な方は極力皮膚に付かないように施術してもらいましょう。

・シャンプーの際に仰向けに寝かされる場合はなるべくシャンプーの時間を短縮してもらいましょう。
・長時間かかる施術の場合は、姿勢をこまめに変えてみましょう。
・トイレは我慢せず行くようにしましょう。


「胎児に何かあったら・・・」と、母親として何にでも疑いの目をむけ、胎児の事を考えて行動する事は本当に素晴らしい事だと思います。ですが、いろいろな事を我慢してママ自身がストレスを溜めてしまうと、逆に胎児にとっては良くない事となってしまいます。あまり無理せず、何でも疑問に思う事は担当医に相談したうえで、髪を切ったり、染めたりしながら、妊娠中もおしゃれを楽しんでください。体調が良ければ、髪を切ることで気分がリフレッシュしてストレス解消できるのも、美容室のメリットですよね。

 

妊娠中 カラー

投稿者: MERKMAL

2015.10.19更新

こんにちは、フナキです。

冬におススメのNEWスタイルをアップしました。

 

マルサラ

 

可愛いだけじゃなく強さも含んだ多面的な魅力を感じさせるボブスタイルです。

重さの中に強弱のあるミックスカールでところどころハネ感をいれたフェザーボブは深みのあるマルサラカラーで個性を引き立ててさらに魅力的に。

 

マルサラ → エンジ等よりもう少し深い色で、落ち着いた深みのある、艶っぽい大人色

「温かくスタイリッシュな色」「心を身体と魂を豊かにする色」「自信や強さをみなぎらせる色」

 

 

投稿者: MERKMAL

2015.10.10更新

こんにちは、船木です。

「そろそろ白髪染めにしなきゃいけない?」 

「いつから白髪染めにした方がいい?」

というお声をよく頂きます。

今回はこのご質問についてお答えいたします(^^)/

 

ファッションカラーと白髪染めの違いは?

ファッションカラーは、地毛のメラニン色素を分解して明るく脱色しながら同時に色を浸透させていきます。

白髪は元々メラニンがないため脱色されることはなく染料の色だけが入っていきます。

以前は白髪を染めるにはかなり暗くしないと染まらなかったため、白髪染めイコール黒い髪色というイメージを持たれてしまいがちですが、現在は薬剤の進化などにより白髪染めもかなり明るさや色味の選択が出来るようになりました。

 

ハイライト

 

ファッションカラーから白髪染めに変えるタイミングは?

白髪が気になりはじめたお客様から「いつごろから白髪染めに変えたほうがいいですか?」と聞かれることがよくありますが、最近では白髪染めでも色の種類も多様にあり明るさも調節できるので、「白髪染めだから暗くしなければいけない...」と構える心配はありません!
部分的に気になる場合はその部分だけ白髪染めでカバーして、その部分を除く全体はファッションカラーで馴染ませたり、根元は白髪染め、中間部分~毛先はハイライトなどで明るい色を入れて軽く、動きのあるスタイルを楽しむなど色々な方法があります。またハイライトなどを入れると単色で染めるよりも地毛が伸びてきた際に境目が目立ちにくいというメリットも有ります。気になっている事を美容師に伝えて頂ければ、お客様のお気持ちを配慮したうえで染め方やタイミングなどについて提案 させて頂きます!

 

髪質に合わせて色を決めたり、頭皮環境によって染め方を相談できるのは、サロンならでは。加齢とともに増える白髪と上手に付き合うため、オシャレを楽しむためにぜひ担当美容師にご相談下さい!

投稿者: MERKMAL

2015.10.03更新

こんばんは、船木です。

秋冬に向けて山ちゃんにカラーリングしてもらいました!最近はやりのグレージュで大人な仕上がりに!

一見かなり暗髪に見えますが、明るい髪に濃い目のグレーをぬっているので自然光に当たると綺麗にグレイッシュな発色をします。

かなり濃く入れてあるので色抜けも含めて楽しめるカラーなのです(^-^)

 

グレージュ

 

投稿者: MERKMAL

2015.09.21更新

こんばんは、船木です。

 

ただ伸ばしっぱなしにしてしまっていて、なかなか切る勇気が出ない。。。
そんなモヤモヤした気分の時にコチラのスタイルはいかがでしょうか?

 

ワイドなショートバングがポイントのエフォートレスなロングスタイル。
顔周りの髪を耳にかければしワイドなショートバングがより強調されたスタイルに。

 

クセを活かしたスタイルなのでお手入れも簡単です(^-^)

2015秋冬スタイル 2

 

投稿者: MERKMAL

2015.09.20更新

こんばんは、船木です。

 

長さは変えたくないけど、雰囲気は変えたい。
スタイリングは楽ちんなヘアスタイルにしたい。

 

さらにショートバングで大人かわいいテイストもプラスして
モードからオフィスカジュアルまで幅広いファッションに合わせられるコチラのスタイルいかがでしょうか?

 

前髪や顔周りのデザインの工夫、ウェーブの位置や強弱をコントロールすれば
顔型を選ばず、似合わせられます!オススメです(^-^)

 

2015秋冬

 

 

投稿者: MERKMAL

2015.09.05更新

こんばんは、フナキです。
今日はお客様から良く聞かれるご質問について書いておきますね。
髪に良い栄養素を多く含む食べ物についてです。

1.良質なタンパク質
髪の成分の99%はタンパク質。約18種類ものアミノ酸が結合して作られたケラチンというタンパク質です。これが不足すると髪の毛が細くなることがあります。
良質なタンパク質を多く含む食べ物には、大豆・豆腐などの大豆製品、卵、牛乳・チーズなどの乳製品があります。

2.亜鉛
新陳代謝を高め、育毛・発毛に必要不可欠な栄養素です。髪をつくる毛母細胞の細胞分裂や再生を促し、髪の毛を摩擦や刺激から守るキューティクルをつくるためにも欠かせません。丈夫な髪の毛を育てるために、なくてはならない栄養素です。
納豆、アーモンド、ピーナッツ、ゴマ、海苔、高野豆腐、いわし、牛もも肉、豚レバーなどに多く含まれます。ビタミンC、クエン酸と一緒に摂ると、より効果的です。

3.ミネラル(鉄分)
髪の毛に栄養を運んでくれる鉄分は、不足すると髪の毛がパサつく一因となります。
レバー、ほうれん草、ピーマン、芽キャベツ、牛肉、干しえび、まぐろ、干しひじきなどの食べ物に多く含まれています。鉄分の吸収を助ける働きのあるビタミンCと一緒に摂るようにしましょう。

4.ビタミンE
抜け毛の原因となる過酸化脂質の生成を抑え、女性ホルモンの分泌をスムーズします。過酸化脂質が抑制されると毛母細胞への血液の流れがスムーズになり、頭皮の血行促進に繋がります。
アーモンド、ごま、オリーブオイル、アボカド、ピーマン、うなぎなどにビタミンEは多く含まれています。

ただし、取り過ぎには注意して肉、魚、野菜、穀物をバランス良く摂ることが、何よりも大切です。
またアルコールやインスタント食品、ファストフード、辛い物などの刺激物は妨げになってしまうのでご注意を(^.^)

髪に良い食べ物

 

投稿者: MERKMAL

前へ 前へ

SEARCH